カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

セブンスライドスワロフスキー付

  • 鯛玉が遊動式になっています。
  • リーダーが通りやすい大きな穴。
  • ラバーの中に包み込まれるフック。
  • 手作りで仕上げの美しさを重視。
  • ラバーにもこだわりの素材を使用。
  • 厳選された一刀チヌ6号針。
  • 痛んだラバーを簡単に交換可能。
  • 分解するとこのような部品に。
  • 先の丸い方がオモリ側。
  • 水中写真です。

セブンスライドスワロフスキー付

玄界灘のルアー船「セブン」の宮崎船長が開発。 圧倒的な釣果で大人気の、釣れる鯛ラバです。

セブンスライドの特徴
  • フォール中のアタリで鯛玉が外れ、マダイはラバーを食い続けます。
  • 鯛玉がフリーなので、ファイト中のバレが減少します。
  • 固定式の鯛ラバに比較して、ハリ掛かりが良好。
  • ラバーとフックの交換が簡単です。
  • お求めやすい価格を実現しました。
1,080円(税抜) 〜 1,360円(税抜)
価格×サイズ:
価格
40g
1,080円(税抜)
60g ×
1,110円(税抜)
80g ×
1,130円(税抜)
100g ×
1,180円(税抜)
120g ×
1,260円(税抜)
150g ×
1,360円(税抜)
数量:
ハリがフリーに動くことで圧倒的な釣果
玄界灘のルアー船「セブン」の宮崎船長が開発したセブンスライドは、従来の鯛ラバのこんな泣き所を解決しました。

1.アタリが出るのにハリ掛かりが悪い。
2.フォール中のアタリで、タイが鯛ラバを放す。
3.フックアップしても、ファイト中にバレやすい。
4.鯛ラバの価格が高く、ロストすると凹む。
5.ラバーとフックの交換に手間がかかる。

最大の特徴は、鯛玉(オモリ)が遊動式になっていることです。フォール中にアタリがあれば鯛玉が外れて、マダイはラバーを食い続けます。また、ハリがフリーになるために、ファイト中にマダイが頭を振ってもバレにくくなりました。
鯛玉がリーダーをスムーズに移動するために、「スライド」と呼ばれる赤い小さな部品を開発。これは、ラバーとフックの交換が簡単になるという効果も実現しています。実際にフィールドで使ってみたところ、ハリとオモリと一体化していないので、ハリ先が自分の指にからんでくるくらい、ハリが自由に動きました。
釣り方は、底までフォールさせたら、ゆっくりと巻いてくるだけ。ルアー船「セブン」では、過去一年間、女性や子供も含めてボーズなしという記録を更新中です。対象魚は、マダイのほか、青物、ヒラメ、ハタなど多魚種にわたります。また、従来の製品に比べてお求めやすい価格も実現しました。
進化した鯛ラバを、ぜひお試しください。
ルアー船「セブン」の釣果情報はこちらです。
重量について
一般的に、鯛ラバは潮の流れがほとんどない場合、水深1mにつき1gが目安といわれます。セブンスライドには40g、60g、80g、100gとありますので、釣り場の水深や潮に応じてセレクトしてください。
また、手返しよく釣りたい場合は、やや重めのものを、フォールのアタリを狙う場合は、やや軽めのものをという選び方もできます。
セブンスライドの使い方
基本的には、落としてただ巻きですので(アクションはつけません)、初心者の方でもすぐに楽しめます。

1.ラバーが絡んでいないことを確認して。
2.まっすぐに落として底をとり、着底後すぐに巻き始める。
3.水深の半分くらいまでを目安にゆっくりと巻いて
4.アタリがなければ再び落とす
5.アタリがあっても巻き続けて、向こうアワセ。or 竿をしぼるような本アタリがあれば、そこでアワセ。

魚はフォール中にセブンスライドを追ってきますので、着底後にすぐ巻くことが重要です。ロッドとラインの角度は、5度~10度くらい。ほぼ直線にしておくと、確実なフッキングに結びつきます。着底後はスローでただ巻きします。スピードは、落下速度の3分の1くらいをイメージしてください。フォール中のアタリは、すぐにリーリングしてください。たいていはすでにハリ掛かりしています。
セブンスライドの仕様
全長 155mm (オモリから針先まで85mm)
オモリ径 27mm
フック がまかつの一刀チヌ6号
ハリス シーハンター8号
素材 オモリ部は鉛 スカート:ラバー
スライド部品のみの仕様
全長 6.5mm
4.2mm
素材 ABS樹脂
内容 8個セット
ハリがフリーに動くことで圧倒的な釣果
玄界灘のルアー船「セブン」の宮崎船長が開発したセブンスライドは、従来の鯛ラバのこんな泣き所を解決しました。

1.アタリが出るのにハリ掛かりが悪い。
2.フォール中のアタリで、タイが鯛ラバを放す。
3.フックアップしても、ファイト中にバレやすい。
4.鯛ラバの価格が高く、ロストすると凹む。
5.ラバーとフックの交換に手間がかかる。

最大の特徴は、鯛玉(オモリ)が遊動式になっていることです。フォール中にアタリがあれば鯛玉が外れて、マダイはラバーを食い続けます。また、ハリがフリーになるために、ファイト中にマダイが頭を振ってもバレにくくなりました。
鯛玉がリーダーをスムーズに移動するために、「スライド」と呼ばれる赤い小さな部品を開発。これは、ラバーとフックの交換が簡単になるという効果も実現しています。実際にフィールドで使ってみたところ、ハリとオモリと一体化していないので、ハリ先が自分の指にからんでくるくらい、ハリが自由に動きました。
釣り方は、底までフォールさせたら、ゆっくりと巻いてくるだけ。ルアー船「セブン」では、過去一年間、女性や子供も含めてボーズなしという記録を更新中です。対象魚は、マダイのほか、青物、ヒラメ、ハタなど多魚種にわたります。また、従来の製品に比べてお求めやすい価格も実現しました。
進化した鯛ラバを、ぜひお試しください。
ルアー船「セブン」の釣果情報はこちらです。
重量について
一般的に、鯛ラバは潮の流れがほとんどない場合、水深1mにつき1gが目安といわれます。セブンスライドには40g、60g、80g、100gとありますので、釣り場の水深や潮に応じてセレクトしてください。
また、手返しよく釣りたい場合は、やや重めのものを、フォールのアタリを狙う場合は、やや軽めのものをという選び方もできます。
セブンスライドの使い方
基本的には、落としてただ巻きですので(アクションはつけません)、初心者の方でもすぐに楽しめます。

1.ラバーが絡んでいないことを確認して。
2.まっすぐに落として底をとり、着底後すぐに巻き始める。
3.水深の半分くらいまでを目安にゆっくりと巻いて
4.アタリがなければ再び落とす
5.アタリがあっても巻き続けて、向こうアワセ。or 竿をしぼるような本アタリがあれば、そこでアワセ。

魚はフォール中にセブンスライドを追ってきますので、着底後にすぐ巻くことが重要です。ロッドとラインの角度は、5度~10度くらい。ほぼ直線にしておくと、確実なフッキングに結びつきます。着底後はスローでただ巻きします。スピードは、落下速度の3分の1くらいをイメージしてください。フォール中のアタリは、すぐにリーリングしてください。たいていはすでにハリ掛かりしています。
セブンスライドの仕様
全長 155mm (オモリから針先まで85mm)
オモリ径 27mm
フック がまかつの一刀チヌ6号
ハリス シーハンター8号
素材 オモリ部は鉛 スカート:ラバー
スライド部品のみの仕様
全長 6.5mm
4.2mm
素材 ABS樹脂
内容 8個セット
■在庫数 
おすすめ商品
RECOMMEND

お支払い方法

クレジットカード決済、銀行振込、代金引換からお選びいただけます。

※銀行振込・代金引換の場合にかかる、各手数料はお客様負担となります。

配送・送料

10,000円(税込)以上のお買物で、全国送料無料!!

商品代金合計が10,000円(税込)未満の場合、全国送料880円(税込)

お届け時間帯をご指定いただけます。

お問い合わせ

092-672-6281

受付時間 : 平日(月〜金曜日) 10:00~17:00

(土・日・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。
確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

株式会社ギアラボ

〒813-0042 福岡市東区舞松原2丁目10-7-2F

電話番号:092-672-6281(FAX.092-672-6282)