■虫エサ遠投カプセル
虫エサ遠投カプセル
カレイ、スズキ、マダイなどの投げ釣りに最適。虫エサ遠投カプセル。
たくさんの虫エサを遠投できる、全遊動カプセル。
カレイやスズキなど、投げの大物釣りに最適です。
虫エサ遠投カプセルの特徴
- 青ゴカイ、本虫、ボケなどを遠投するカプセルです。
- カプセル状の本体でたくさんの虫エサを保護し、遠投できます。
- 一度に50g程度のの虫エサを遠投することが可能です。
- コマセも一緒に遠投できます。
- ワインレッドのオタフクオモリ20号が方向を安定させます。
- 着底して軽くロッドを引くだけで、虫エサがカプセルから出てきます。
- 天秤無しの全遊動仕掛けですので飛びます。
980円(税抜)
ただいま品切れ中です
沖のカレイを直撃

青ゴカイや本虫などの餌を、てんこ盛りにしてポイントに投入するのがカレイ釣りの基本ですが、従来の仕掛けは、ハリ外れを防ぐために「柔らかく、ふわりと」投げるのがセオリーで、飛距離を稼ぐことはできませんでした。
「虫エサ遠投カプセル」は、カプセル状の本体で虫エサをカバーしながら投入するため、思いきった遠投が可能。天秤のないシンプルな形状が遠投性に貢献し、全遊動式ですので、微細なアタリを逃すこともありません。
ハリスの長さは1.0m~1.5mを目安に、その場の状況で塩梅してみてください。カレイをターゲットに開発しましたが、ポイントによってはスズキやマダイなどの大型魚にも有効です。
これまで手が届かなかったポイントを、てんこ盛りの虫エサで直撃する「虫エサ遠投カプセル」で、豪快な釣りをお楽しみください。

確実に反転する全遊動仕掛けです
着底したら竿を軽くあおってください。カゴ底部の網から海水が入り込み虫エサは強制的にカプセルの外に出されます。 虫エサの他、ボケやジャコ、ユムシなどなんでも投げられます。コマセを一緒に入れることもできるので、普段は遠投できないオキアミなども投入が可能になります。
この全遊動仕掛けは非常にシンプルですので、いろんな大物の魚や底物も一緒に狙えます。
※ 虫エサを針に付けた後、海水に一度浸けると真っ直ぐになりカプセルに入れやすくなります。

この全遊動仕掛けは非常にシンプルですので、いろんな大物の魚や底物も一緒に狙えます。
※ 虫エサを針に付けた後、海水に一度浸けると真っ直ぐになりカプセルに入れやすくなります。

仕様 | 寸法 | Φ=40mm H=80mm |
---|---|
重量 | 錘20号(75g) | 素材 | 本体ポリエチレン/オモリはワインレッド焼き付け塗装/網や硬線はステンレス製 |
沖のカレイを直撃

青ゴカイや本虫などの餌を、てんこ盛りにしてポイントに投入するのがカレイ釣りの基本ですが、従来の仕掛けは、ハリ外れを防ぐために「柔らかく、ふわりと」投げるのがセオリーで、飛距離を稼ぐことはできませんでした。
「虫エサ遠投カプセル」は、カプセル状の本体で虫エサをカバーしながら投入するため、思いきった遠投が可能。天秤のないシンプルな形状が遠投性に貢献し、全遊動式ですので、微細なアタリを逃すこともありません。
ハリスの長さは1.0m~1.5mを目安に、その場の状況で塩梅してみてください。カレイをターゲットに開発しましたが、ポイントによってはスズキやマダイなどの大型魚にも有効です。
これまで手が届かなかったポイントを、てんこ盛りの虫エサで直撃する「虫エサ遠投カプセル」で、豪快な釣りをお楽しみください。

確実に反転する全遊動仕掛けです
着底したら竿を軽くあおってください。カゴ底部の網から海水が入り込み虫エサは強制的にカプセルの外に出されます。 虫エサの他、ボケやジャコ、ユムシなどなんでも投げられます。コマセを一緒に入れることもできるので、普段は遠投できないオキアミなども投入が可能になります。
この全遊動仕掛けは非常にシンプルですので、いろんな大物の魚や底物も一緒に狙えます。
※ 虫エサを針に付けた後、海水に一度浸けると真っ直ぐになりカプセルに入れやすくなります。

この全遊動仕掛けは非常にシンプルですので、いろんな大物の魚や底物も一緒に狙えます。
※ 虫エサを針に付けた後、海水に一度浸けると真っ直ぐになりカプセルに入れやすくなります。

仕様 | 寸法 | Φ=40mm H=80mm |
---|---|
重量 | 錘20号(75g) | 素材 | 本体ポリエチレン/オモリはワインレッド焼き付け塗装/網や硬線はステンレス製 |
■在庫数 ×